藤屋

家族でやっているゲームの紹介です。

子供とのゲームの難しさ

うちでは家族4人でゲームをやっています。
最近ゲームについて考えるようになり、まとめてみようかと思います。


元々自分はゲームに対して妥協がなかったため、対戦物で勝てないと面白くなくなってしまう傾向がありました。
大人になってから、みんなでワイワイやる方が楽しい。勝ち負けよりも重要なことが分かってきたため、妥協したり、わざと負けたり(結構難しいですが)するようになりました。
家族でするゲームを買う際、今まではあまり考えず楽しそうなものが中心でした。
しかし、蛙の子は蛙と言いましょうか・・・上の子の桃はゲーム=勝ちたい。
下の子の花はなんとなくゲームをして勝った=うれしいくらいでした。
あ!嫁の千は論外です。(ルールをきっちり把握できていない場合が多い)


ですので、桃は勝てないと楽しくない。負けそうになるとふてくされることもしばしば。
花の方は勝てなくても別にいいやって感じで、両極端。


ゲームの購入を考え始めたのはここからです。
どうしても勝ち負けが出てきてしまう、極端に勝ち負けがはっきりしてしまうものは避け
なんとなく勝てた・負けたが出るようなゲームを買うようにしています。
「シンデレラ」などが当てはまります。


最近は協力型と呼ばれるTRPG(テーブルトーク)風な物、いわゆるプレイヤーが協力して勝つゲーム、「ドラスレ」「パンデミック」など
勝つときはみんなが勝ち、負けるときはみんなが負けと言う物がありましたのでそっちを重点的に買うように。
しかし今度は、花がなんとなく参加していると、上記の協力型ではあまり活躍できない。花のもどかしいプレイスタイルに桃が口を挟むようになり花がつまらなくなってきてしまっている現状が出てきてしまいました。
流石に花は6歳なため「パンデミック」のようなちょっと難しい用語とかがあると理解も難しい。
そもそも協力型はプレイヤーが全員で協力しなければならないため、各人が自分の役割を明確にしなければならないのですが、それを6歳の娘に求めるのもな~・・・


最初はみんなでワイワイするはずのゲームなのですが小さな会社となりつつある。
みんなに仕事を出してフォローし成果を上げていく。
なんで家に帰ってまで会社経営してるんだろ? orz



模索しつつ楽しめるゲームを紹介できるよう、ハウスルールなどを交えて頑張っていく所存であります

×

非ログインユーザーとして返信する